数日前から干し芋を作っており、そろそろいい感じに水分が抜けてきました。ネットで見ると干す前の処理として「サツマイモを茹でてから蒸す」みたいに書いてあるんですが、めんどくさいので茹でずに蒸し芋をスライスしてネットに放置しただけ。これでもいい感じの甘さです。サツマイモは美味しいんですが、蒸すのに時間がかかる割に蒸してしまうと保存が利かなくなるのが難点でした。そこでいっぺんに芋を蒸して干してしまえば保存がきくうえにすぐ食べられる(そのうえ美味しい)という素晴らしさ。欠点といえば美味しすぎて長期保存するまでもなく一気に食べてしまうことくらいですね。
さて本日は物工のH氏を誘ってかっぱ橋道具街にショッピングへ。ここがアメ横と同じくらい楽しくて、道具を見てるうちにやりたい事がどんどん湧いてきます。すり鉢と鉄鍋を買う予定だったんですが、これに加えて湯のみとサラシとキクラゲを買ってしまいました。
さてさて勉強になったのがフライパンを物色していた時のこと。フライパンにはアルミ(+テフロン加工)とか鉄とか(あるいは層状に何種類も分かれてる)の材質があり、大体は何製なのか書いてあるんですが物によっては書いてなかったりします。で、これを見分けるのに携帯電話が使えるとH氏に教わりました。携帯電話の先っちょの部分には磁石がついており、鉄鍋だったらくっつくというわけです。磁石厳禁の電器製品に磁石がこんなふうに使われてるというのは驚きでした。
さておうちに帰ったらとりあえず鉄鍋の前処理。空焚きしてコーティングを気化させたあと油をなじませる作業。思えば以前は鉄鍋の使い方などさっぱり知らず、沖縄のゲストハウスに鉄鍋しかなくて使ったときにくっつきまくって酷い事になったうえに鉄鍋の方も洗剤で洗ってしまって駄目にしてしまったもんです。テフロン加工の鍋とうまく使い分けられるようになりたいなあ。テフロン加工だと空焚きが怖くてあんま火力上げられないので。
夕飯は鶏ガラのスープ。いつもと違って下茹でしてみたら確かにちょっと上品なお味になりました。ガラスープの半分は冷凍しといて次回へ。