電王戦

 まあ結果も棋譜も大変残念なことになったわけですがいろいろ雑感が。

  • CPUの終盤戦について。まあ今はソフト側の対策不足という面がかなり大きいけど、一方でインタビューでponanzaの作者も言ってたけど純粋な指し手の組み合わせとか手数の多さから入玉模様は本質的にもコンピューターにとって難しくて人間有利、というのは確かなはずで、そういう領域で将来的に人間がCPUにどこまで食い下がれるのかというのは興味がある。
     まあでも駒の点数とかそういう細かいルールに合わせてチューニングするのはやたら手間かかる割に将棋の本質的な強さを追求するのとはかけ離れてるのであんま真面目にはやらないだろうなあ。どうせ頑張っても結局詰まない可能性が高いというのはやる気出ない。むしろ人工知能の解説で慶応の先生が言ってたような感じで「ルール特化でなく強い知能を作る」みたいな話になりそう。
     まあいずれにせよ僕がコンピューター将棋に求めるのは「とっとと研究終えてコンピューター囲碁やってほしい」ということなので、プロ側がミス待ちしかしなくなって研究者が飽きて研究やめたらそれはそれで有り難い。
  • でその人工知能の先生から「チェスは人間とコンピューターのタッグが最強」という話がちゃんと出て安心。将棋連盟のホームページ見ても目的の「将棋の技術向上」というのが「神の一手を見つける」的な意味での技術向上なのか単に人間の技術向上なのかよく分からなかったんだけど、神の一手を見つけるのが目的なのだとしたらタッグを組まないというのは有り得ないはずで、そろそろ興業だけやる団体ですとか真面目に割り切るかしてほしい。米長「トッププロとやると膨大な対局料かかるから俺が格安で打ってやる(意訳)」とかもうアホかと。というわけでソフト使用何でもアリの大会はよ。

 それはそうとpuella α作者の煽り力はガチで本物ですね。ホントだったら「複数台マシンを使って強くすることがいかに難しいか」というのを切実に説いてもいい場面で慎重に言葉を選んで「金で棋力は買える」という煽り期待値最善手を打てる頭脳は是非格ゲー界に欲しい逸材。