大学でゼミ。夕飯は大学で食いつつ物工のHと放射能の情報交換。

  • 柏近辺じゃ現状だと(たぶんCs137の)外部被曝が被曝量の主項にして大部分を占めるぽい。Hのクイクセルバッチ測定結果に期待。
  • 空気中のCs137吸引による内部被曝については先日計算したように低寄与。
  • 現状データが不十分で海産物は要注意だけど農産物についてはあまり気にする必要なし。

県内のデータを見てみると、神奈川県産で見つかったように茶葉でのCs137だけ基準値近辺と際立って多くて他はどうでもいいレベル。で、栄養成分表見ると、確かに茶葉ってカリウム(セシウムと似てる)が普通の野菜に比べて際立って多い(ホウレンソウの5倍くらい)。というわけで、茶が特異的な作物であって他の野菜についてはデータ通り気にしなくて良さそう。まあいずれにせよ、被曝量の主項が管理しやすい外部被曝という状況はせめてもの幸い。