風呂でふと思い出したこと

テストの得点の分布は(まともな難易度なら)少し山が高得点側にずれるもののほぼ正規分布っぽい形になりますね。
んで高2のときのこと。背の高い地理の教師がテストの返却にあたって、「平均点は出してません。だって『やった奴』と『やってない奴』できれいに分かれてて分布に二つ山があるんだもん。そんなんで平均出したって意味ないでしょ?」と。みんな納得してて「僕はそんなことあるんかいな」とか思ってたわけですが。
んでその後テスト全体の成績が集計されて各科目ごとの(10点おきの)得点分布とかも配られたんですね。それで僕は教師が言ってたことを思い出して地理の分布を見てみると。・・・しっかり山型になってますよ先生。まあこの教師は集計せずに採点してたときの直感で言ったんでしょう。
しかし高2の地理選択者(しかも理系だけじゃなかったっけ?)という少ない母集団でもきれいな山型になったんです。模試とかでっかい母集団でそんなわけわからん分布になるとかあり得ません。特に文系科目に関して「この科目はやんなかったらやんなかったで取り残されるからやらなきゃいけないわけだけどやったところで『やった奴』の中ではあんま差が開かないからやる気が出ない」とかよく聞いてそれっぽく聞こえるわけですが、そんなことはありません。得点に山がふたつできたりすることはまずないし得点のバラつきに標準偏差以上のものはありません。上位者はその偏差値×標準偏差だけ点数が高いわけです。まあその標準偏差が数学が圧倒的に大きいんでしょうが。まあやったからといって実力が伸びるかといったら全然そんなことは無いでしょうがやった奴同士では全然差がつかないことなんて絶対無いので受験生の人頑張ってください。というお話。


さて今日はサークルのサイクリング。藤沢から鎌倉を通ってお参りしつつ三浦半島を往復してきました。僕は帰りに三浦大根の直売所に寄って大根の葉をタダで大量に手に入れました。何にも買ってないのに葉を袋に入れたりしてくれた直売所のおっちゃんとおばちゃんに感謝。
夕飯はちょっとリッチ。つっても昨日とほとんど同じですが。鳥の丸焼きに大根の葉と油揚げの炒め物(10円未満)、あとレタスと水菜と長芋のサラダ(70円くらい)。大根の葉が素晴らしい。